top of page
    検索

    給食の食材は。

    • 執筆者の写真: おいちゃん
      おいちゃん
    • 2020年3月6日
    • 読了時間: 2分

     文章だけの投稿です。


    新聞やニュースで、「休校になって給食で使う食材の取引先が今大変だ」というのを見聞きしました。


    あるところは、子ども食堂で食材を提供したり、あるところは、別に加工してお手頃な価格で販売したり。

    1か月分の納入分の収入がなくなってしまった事を思うと、本当におなかが痛くなるくらいです。

    小中学校の給食を自校で作っているところは、食材を地元から調達している。

    あらためて気づかされました。

    じゃぁ、私の住むこの町は、どこの誰が納品しているのだろう?

    全く知らない。。。

    それでふと、うちの甥っ子が、中学校の時、いつも購買部でパンを買って食べていたことを思い出しました。

    「ジャーマンポテトフランス」。 大好物でいつもそればかり買ってたようです。

    今でも中学校では販売してるのでしょうか。

    そのパンが買える場所は、宇美町役場の向かいのパン屋さん。

    今日はそこで気になるパンをいくつか、普段より少し多めに買いました。

    学校給食では、お米や調味料、豆腐、肉、野菜、魚、それにパン。

    どれを地元で調達してたのか、わからないのですが、


    甥っ子たちを育ててくれた人たちが、今大変な思いをしているって思うと、本当

    何かいい方法はないものかと、お金がないもんだから、気持ちだけオロオロとしてしまいます。


    Comments


    Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
    • Grey Google+ Icon
    • Grey Twitter Icon
    • Grey LinkedIn Icon
    • Grey Facebook Icon

    © 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

    bottom of page