top of page

    難しいものは、易しく。

    • 執筆者の写真: おいちゃん
      おいちゃん
    • 2019年10月7日
    • 読了時間: 1分

     この前の土曜日、町が主催の工作教室の先生をしてきました。


     今回は主催側の希望で「ポップアップカード」を。


     ハロウィンも近いですし、お化けが連続でパタパタ起き上がるカードと、


     開くと花がパッと咲くカードです。


     1時間半の時間でこの2つ。


     店で何度もリハーサルしました。


     当日は33名の参加者。


     時間オーバーしてしまいました。  今回は「ハサミや木工用ボンドの使い方」を知るというのが一つのポイントで、


     初めゆっくり説明しすぎたのかもしれません。


     指示の仕方もまずいところがいろいろあって、「そのカード、くっついて取れない


     んじゃない?」っていう感じのものが出来上がってしまった子も。


     ハサミの細かな部分の使い方、紙をくっつけるときのボンドの適量の出し方、


     これは経験をたくさんしないとなかなか身につかないものです。


     難しいものだからこそ、易しく思える表現やしぐさで伝える事が大事だとは、


     分かっているのですが、なかなかですねぇ。。。


     「家族にプレゼントする」って言ってくれた子が何人かいてくれたのが、とても嬉しかっ


     たです。


    Comments


    Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
    • Grey Google+ Icon
    • Grey Twitter Icon
    • Grey LinkedIn Icon
    • Grey Facebook Icon

    © 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

    bottom of page